Hable Oneのファームウェア更新
- Akihiro Arakawa
- 2 日前
- 読了時間: 2分
「Hable One」のファームウェアの更新方法を公開しました。
Hable OneとiPhoneがあれば更新可能です。
更新手順は下記の通りです。
iPhoneのApp Storeから「Hable」と検索し、「Hable」ユーティリティをインストールします。
検索するとHableアプリは2025年5月現在、検索結果の4件目にヒットします。(この検索結果の順番は目安です。)
iPhoneで閲覧の場合は、このリンクから直接Hableアプリのインストール画面を開くことができます。
インストール終了後、「Hable」アプリを起動して、ファームウェアの更新を行います。
「Hableアプリ」を起動すると、現在iPhoneとHableのアプリでの接続状態が確認できます。
「Bluetooth is enabled」のメッセージの場合、アプリがHable Oneを正しく認識していないことを示しています。
一度、Hable Oneの電源を切り、再びスイッチを入れてください。
「Device is connected」とメッセージが変わり、ファームウェアの更新ができる状態になります。
次に、どのファームウェアをインストールするのか選ぶ必要があります。
今回は
「Language Pack 3 (UEB, Japanese, Easy) (2025 Apr) Install latest update」
を選んでください。
ページが変わり、「Install」を実行するとファームウェアのダウンロードと更新が開始されます。
「Hable One」が自動で再起動します。短い振動2回、長い振動1回があれば、インストールは終了です。
念のため「1、2、3、4、5、6」の点を長押しして、その後「2、4、5」を長押しして、日本語モードにしてください。
これで終了です。
今回のファームウェアの更新内容
一部のバージョンで「ぐ」の入力ができなかった問題を修正しました。
特定の文字列「たっち」など、「たの後に促音のつ」が入らない問題を修正しました。
ファームウェアの更新方法はYouTubeから確認可能です。
アプリの入手方法
実際のファームウェアの更新方法