top of page
iPhone

【新製品】iPhone支援機器「Hable Easy」

日常生活用具給付候補品「情報・通信支援用具」

Hable Easy片手モード.png

【Hable Easy 音声ガイド】

Hable Easy片手モードによる各部の名称と働き㈱ラビット
00:00 / 03:57
Hable Easyの充電、電源のオンオフ㈱ラビット
00:00 / 01:55
Hable EasyとiPhoneのbluetooth接続㈱ラビット
00:00 / 02:42
Hable Easyでアプリを使った実演(ホーム画面、天気アプリ)㈱ラビット
00:00 / 04:23
Hable Easyでアプリを使った実演(メモアプリで音声入力、Siriによる検索)㈱ラビット
00:00 / 12:18
Hable Easyの両手モード㈱ラビット
00:00 / 03:42
Hable EasyからHable Oneの点字モードへの切替㈱ラビット
00:00 / 02:01

発売日:2025年6月13日(金曜日)

​定価:49,500円(税込)

■Hable Easyのご案内

「Hable Easy」は、iPhoneの直接操作、音声認識のSiriを使ってみたけどうまく使えなかったという方にぴったりの商品です。
「Hable Easy(ヘイベル イージー)」は、iOS搭載等のスマートフォンやタブレットにBluetoothで接続して利用する携帯型の簡易キーボードです。キーボードをテーブルの上に置く必要はなく、立ったまま、または座りながらリコモン感覚で操作をすることができます。誤って画面をタップしたりスワイプするイライラもなく、スマートフォンの操作を楽に行うことができます。

<ボタン配置(片手モード)>

「Hable Easy」を使用するときは、本体のボタン面を自分の方に向け、電源のスライドスッチが右側面に向くよう「縦長」の状態で持ちます。この状態で、手前(下)から奥(上)に向かって、ボタンを説明します。

Hable Easy片手モードのボタン配置(イメージ)

<Hable Oneのユーザー様へ>

  • Hable Oneのユーザー様は、最新ファームウェア2025年4月版にアップすると、Easyモードとして同じ機能をご使用いただけます。(ファーム更新については、Hable Oneのページを参照してください。)
    通常の点字キーボードに戻すには、日本語、英語に戻すコマンドを使用します。

  • Easyモードには片手モードと両手モードがあります。
    【Easy片手モードへの切替】
    1、2、3、4、5、6の点を長押しします。その後、5、6の点を長押しします。ストラップが左上になります。
    【Easy両手モードへの切替】
    1、2、3、4、5、6の点を長押しします。その後、2、3の点を長押しします。ストラップが右下になります。

Hable Easy両手モード(イメージ)

■Hable Easyの導入について

■Hable One/Easy メーリングリスト

■Hable Oneの導入について

bottom of page